ハワイスポットインフォメーション

ハワイスポットインフォメーション

これなんだ?

ブルーベリーのようなこの果実、なんだか分かりますか?
ハワイ名物のひとつであるアサイーボウルでお馴染みのアサイー(açaí)です。
椰子科の植物であるアサイーはアマゾンを原産とし、その豊富な栄養素からスーパーフードと呼ばれています。

日本からお越しのお客様が、日本で出回っているアサイーボウルとは全然違う!とおっしゃっていましたので、ハワイにお越しの際は是非食してみてください。

Burning Sky

燃えるような素晴らしいサンセット。
サンセット目当てで海に集まる人だけでなく、通行人も思わず足を止めてその美しさに魅了されていました。

太陽が沈んだ後のマジックアワーまで満喫ください。

ハワイのにわとり事情

旅行で来られるお客様がびっくりするのが、至る所で見かける野生のにわとり。
ワイキキの街中にも出没します。

古くは家畜や闘鶏としてハワイ諸島に持ち込まれた鶏が野生化し、どんどんその数を増やしたようです。ガーデンアイラインドの通称を持つカウアイ島では驚くほどの野生の鶏が居ます。よって、さらなる通称がチキンアイランド。

ぴよぴよ言いながら母鶏の後を追うひよこたちはなんとも可愛いです。

海賊船

トレジャーシィーカー(直訳すると宝物を探す者)という名の海賊船に遭遇しました。

船上でのアクティビティツアーが遂行されているようです。
英語オンリーなので英語が得意の方は体験してみるのもいいですね。

ちなみに、パイレーツカリビアンの生命の泉(2011)はハワイで撮影されました。

癒し

ハワイの魅力はビーチだけではありません。緑もとても綺麗。

大木が作り出す木陰でのんびり過ごしている人たちを多く見かけます。
ハワイご滞在中は、時計を外して気の向くままに過ごす1日を設けるのもいいですね。

Mānoa Chocolate

カイルアの工場で作られているこちらのチョコレート
パッケージも激カワですよね。

お洒落なスーパーやABCストアでも購入することができますが、
せっかくなら本店での工場見学ツアーがオススメです。



フードトラックカルチャー

ノースショアには、有名なガーリックシュリンプのフードトラックだけでなく
色々なフードトラックが点材しています。

こちらはMAMA NITA’Sさん。この日はローカルの常連さんがたくさん来ていました。

向かいにはビーチパークがあるのでそこで食べてもいいですね。
波打ち際すぐのところで海亀たちも食事をしていましたよ。

Ho'omaluhia ボタニカルガーデン

コオラウ山脈のダイナミックな景観を楽しめるボタニカルガーデン。
インスタグラムで瞬く間に有名になりました。

このガーデンがあるカネオヘエリアは一年を通して雨が多いため緑が濃く、
ワイキキとは全く違った、のんびりとしたのどかな光景を楽しめます。
レンタカーされる方は行ってみてください。

ダイアモンドヘッド頭頂からの眺め

気軽に絶景を楽しむことができるダイアモンドヘッドトレイル。
中から見るとクレーターであることがわかります。

往復ともに同じ細い道を行くため、前を歩く人がゆっくりだとそのペースになってしまいますが、だいたい片道20分〜35分位です。
ほとんど日陰がないので、お水、帽子があると良いでしょう。日焼け止めを塗るのも忘れずに!


ハワイで盆踊り

ハワイではこの時期、色々なところで盆踊りが催されます。
沢山の屋台には行列ができ、在住日系人のみならず多くの方々が浴衣を着て盆踊りを楽しんでいます。

日本の文化が愛されているのは嬉しいことですね。